どうしても、再び栄橋を渡って小貝川の豊田堰に行きたくて、2~3日前から計画を練っていた。ルートは布佐から利根町に渡り、豊田堰を経由して取手に行き、国道6号線大利根橋を渡り天王台駅、手賀沼を経由して戻る計画。
6:00 愛車「ママチャリ」で自宅出発
6:45 手賀干拓一の橋
6:50 発作橋
6:54 関枠橋
7:00 布佐駅
布佐の直前で、我孫子方面に向かう成田線の列車が踏切を通り過ぎる。その踏切を渡り、左折すると布佐駅だ。
列車が発車した直後なので人などいないだろうと思いきや、5名程の人が駐輪場から駅に向かう。
それを遣り過してから写真を撮った積りが一人写ってしまった。
布佐駅からは、利根川に架かる栄橋はもう間近。
橋までは、結構きつい坂であるがいっきに登る。
橋の上で、利根町方面から布佐駅に向かうと思われる人達と擦れ違う。
逆に、先程の列車から降りたのだろうか、利根町方面に歩く女性も一人。この駅は、千葉県民のみならず、茨城県民の足として利用されているんだなぁ。
右の写真が、今渡ってきた栄橋。
この付近の大動脈で、混雑解消のため昨年(2007年)「第二の栄橋」として若草大橋が開通したらしいのだが、利用者が殆どなく混雑解消には全く役に立っていないらしい。
利根川~小貝川に沿って戸田井橋まで走り、県道を横切り豊田堰へ。
今回のサイクリングの最大の目的がここへ来ることだったので、時間を掛けて見学することに。
人っ子一人いない巨大な施設は、何とも不気味ではあったが、人がいない分ゆっくり見ることができ、写真に収めることができた。
豊田堰の直ぐ近くにある北浦川水門。
(この写真の右側に豊田堰が広がる)
豊田堰の主たる目的は、水資源の確保にあるらしいが、北浦川水門は利根川からの逆流防止。
土木上の話は、フカダソフト
を参考にされた方が良いでしょう。
目的は十分達成できたので、北浦川水門を離れ取手方面に向かう。
前回は利根川沿いの遊歩道(?)を走ったのだが、何も無く退屈な道だったので、今回は県道11号線を行くことに。
この道路は結構アップダウンがあり、立派な歩道があったり、突然狭い砂利道になったりと、ママチャリの私には厳しい道路。結局、相野谷川橋の先で利根川土手のサイクリングコースに入る。
そこから暫く進み、常磐線鉄橋近くで土手を下りて取手駅へ。
駅には8:10到着。何も食べていなかったので、駅で立食い蕎麦でも食べようと探したが見当たらず。
やむなく、自販機でスポーツドリンクを買い、一息入れる。
(私が行ったのは東口。地図で見る限り西口の方が表口で、こちら側には有ったかも)
利根パーク付近の階段を、自転車を押しながら上り国道6号線へ。
写真の大利根橋を向こう側に渡り、6号線の側道を暫く走り、青山台入口の信号を左折し、天王台駅を目指す。
北口に到着するが、手賀沼は南口なので反対側に回らなければならない。西(我孫子)へ進み、常磐線を潜る地下道で反対側に渡り、また天王台駅に向かう。
もうお腹がペコペコなので店を探す。
ありました、なか卯も駅の立食い蕎麦屋も。迷うことなく立食い蕎麦屋に入り、大好物の「天ぷらそば」を食べる。
麺は適度のコシがあり、おつゆもしょっぱ過ぎず上品な味の蕎麦でした。満足満足。
漸くお腹も落ち着き、満ち足りた気分で撮った天王台南口。
ここからは、真直ぐ南下し手賀沼へ。
手賀沼で見つけた花。
紫陽花のような気もするが。。。
手賀沼は、冬に比べると水面が高くなっている。
南側で見ると水位差はそれ程感じないが、北側では、足元まで水面が迫って来るようで、随分その差が感じられる。
なんて考えながら、帰路につく。
2008年6月28日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
ただいま作業中
2022/04/13 MySTの翻訳環境作り サイドメニューをプログラムで変換可能にすること 作業の中心場所 – jupyter notebook : g:\jupyter\python pythonをwebでも可能に – g:\webapp\Doc-tools ...
-
Microsoftは認めないだろうが、こんなのはVBAのバグじゃないのか? Sub test() a= 35 * 3600 End Sub このたった3行を実行すると「オーバーフローしました。」との実行時エラーになる。 aのデータ型を指定しないためかと、「Long」や「Vari...
-
前のパソコンがクラッシュしたため復旧作業中。 復旧といっても、ほとんどが構築し直し。 今日は、プリンタ接続が完了したので、winampのインストール後 曲を聴こうとしたら、apeが再生できないことが判明。 インターネット上でいろいろ調査したが、方法はこれ以外なさそうなの...
-
利根川一帯の奇妙な事柄 1.利根川の対岸に張り出した野田市 大きな地図で見る 近くに橋もなく(最寄の橋は芽吹大橋)、利根川沿いに対岸に行くには最短でも5km以上はある。 かてて加えて地区の西側に飯沼川が浸入を阻むように南北に流れており、適当な橋も見当たらない(地図上は)ので、迂回...